WXR-2533DHP2

アクセスポイントを買い替えた。
なんだかわからないが、遅くなってきて、
今使ってるのも、そこそこ使ったので、
買い替えようと思い立ち。

今まで使ってたのはこれ。2013年6月に買ったようなので、4年弱使った。

今回は、これ。おもったよりでかい。

マックアドレスの登録をするのが、一番めんどくさい。
なんか、設定を引き継ぐモードもあるようだけど、
まぁ、せっかくだから整理もかねて、最初からしこしこやってみる。

ゴールデンウイーク中は、たぶんできないから、とりあえずネットにつながるところまではやっておこう。

G700s

G700sが届いた。
amazon.comで買ったから
結構時間がかかった。

もういっこ上のG900てのもあったんだけど、
ゲームじゃなくて仕事ではG700sという記事が結構多かったから
一つ古いモデルのG700sにした。

まだ、使い込んでいないので、今まで使っていた↓やつとの違いはいまいちわからない。

ボタンにいろいろ登録すると劇的に使いやすくなるってことが
いろいろなところで書いてあるので、設定しないとメリットはわからないんだろう。
いちばん期待しているのは、イラレを使うときの作業が楽になること。
さて、今晩はイラレ作業をするかの。ちょっと楽しみだ。

WEX-733Dの設定

かなり長い間、買ってから放置してたので。
いつ買ったのか調べたら
なんと、2015/08/16だった。
1年半以上放置だったのか。

公式マニュアル
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15507

親機がmacアドレス制限をしている場合
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15113#WEX-733D

こんな設定わかるわけない!
どういう理由でこんなことになったんだろう?

設定後、いくつかのサイトで計測した。
絶対値は、まぁ、いいとして、だいたい2~3倍ぐらいの速度になってた。
最近、特に遅くなったって感じてたけど、そもそも家の中のwifiが遅くなる理由って
なんなんだろうか?

結果としては、前よりは快適になった。つーか、wifiが遅すぎる。

筆順フォント

筆順フォントをアプリに組み込んで販売することについて

モリサワフォント 商用利用可能 http://www.morisawa.co.jp/products/fonts/commercial-use/ 1年間49800円

個人販売かな? http://fumibito.thebase.in/items/434145

イワタ アプリに組み込んで商用利用の場合は、別契約 問い合わせ中

https://sites.google.com/site/nihilistorguk/ 無料

あとは、モトヤかな。

Chromecast ultra

Chromecast ultraを買った。

スマホの画面をプロジェクタで出力したかったので。
iOSはthuderbolt->hdmiで何も問題なくだせるので、
よいのだけど、androidはプロジェクタで出力するのが
結構面倒。

chromecast ultraでミラーリングができて、いい感じ。
ただ、プロジェクタの問題か、色が薄い。まぁ、モバイルプロジェクタ
だからなー。

全体としては、満足。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Google Chromecast Ultra
価格:9720円(税込、送料無料) (2017/4/9時点)

USB切替器

macとwindowsで同じキーボードとマウスを使いたくて、USB切替器を買った。

とりあえず、使えてる。最初、切り替えにちょっと混乱したけど、結構いいかも。
キーボードとマウスを一つにするという目的は達成された。あと、いつもmacで使っていた
スカイプ用のカメラも、macとwinで簡単に切り替えられるようになった。

もっとはやく買っておけばよかった。

android mvno キッズスマホ

android mvno キッズスマホの設定

ドコモのこども携帯を持たせてたが、さすがに次の2年もこれを持つのは厳しいので、
解約した。ドコモのこどもスマホも高いししょぼかったので。

iijmioの一番安い通話プランでzenfone goを買った。
一緒にiフィルターを月350円ぐらいで契約した。

思ったよりしっかり機能していて使える。

ちゃんとやっていいことと、やってはいけないことを子供の話し合うのが
一番大切なことだが、そのうえでiフィルターを使うなら
十分使えると思う。

具体的にやったことは、
iフィルターの契約

着信出来る番号の制限だけ

あとは、とにかく使ってはいけないことを
ちゃんと話し合うだけ。

ただ、ネットを使うことは制限できないよねー
自宅には、ipadもノートパソコンもあるし。

isitwp

wordpressで作られたサイトかどうか、判別するサイト

http://www.isitwp.com/

利用しているけど、なんつーか、いやらしいといういか
ネチネチしているというか、下品な目的のサイトだ。

使ってるけど、、、

mathematica

正四面体
http://reference.wolfram.com/language/PolyhedronOperations/tutorial/PolyhedronOperations.ja.html

遠近法をやめる
http://mathematica.stackexchange.com/questions/28600/how-to-get-rid-of-the-perspective-effect-in-a-3d-graphics

http://mathematica.stackexchange.com/questions/28578/switching-among-view-points-in-a-manipulate-expression

簡単には、ViewPoint->{0,0,1000}

でいけるようだ。

latexit + illustrator cc 2015

さてと、とても困った。

latexitから
illustrator cc 2015
に配置しても、
アウトラインが有効にならないで、
フォントが見つかりませんってなってしまう。

誰か、解決策を教えてくれー

結構深刻だ。