基本的には、というより絶対的に、メモやノートをパソコンやタブレットで取ることは、
脳みそ的に効率が悪い。
デジタルデータを作りたいなら、情報収集という行為とデジタル化するというただの作業を分けて
考えるべきだと思ってる。同時にやると、やった気にはなるけど、結局は身についてないって事が
とても多い。いっぺんに出来るようには、なってないんだと思うよ、脳みそは。
図や数式が入っているような本気の文章を書くときも、いきなりtexで書くとかかなり難しい。
まぁ、これは俺の能力の問題なのかもしれないが、、、
だから、なんかちょっと説明するときも紙と鉛筆で説明をしてる。
でも、最近身の回りに紙とペンはないけど、タブレットはあるっていう状況がちょくちょく出てきた。
ということで出来る限り紙代わりに使えるipadのお絵かきアプリを探してみた。
とにかくいっぱいある。
結論からだけど、今回のちょっとしたメモ帳っていう目的なら、なんでもよかった。
手書き入力していたんだけど、適当に検索して、まぁ、ちゃんとしてるかな?って
いうアプリなら何も問題なかった。むしろ、ペンでの入力がどれだけできるかか重要かも
しれない。
なんか、先っちょに丸い円盤が付いてる有名なやつあったな?
1個ぐらい買ってみるか。
うーむ、まともそうなのは、みんな5000円以上で高いからやめた。
本当の最終結論!
やっぱり紙と鉛筆が一番。
デジタル化したければ、それをscansnapで取り込めばいいし。
いじょ。
yosemiteはいい感じだ。